2ちゃんねるを見る前に知っておきたい、探偵事務所の基礎
浮気や素行調査をお願いしたい時、「探偵事務所に依頼する。」ということをよく耳にしますが
- どのような内容なら頼むことができるのか?
- どういう調査をしてくれるのか?
ということが、本当のところ「よくわからない」人も多いのではないかと思います。
だからネットで探偵について検索してるんだよ。といわれてしまいそうですが、2ちゃんねるなど、ディープな情報を扱っているところに行きつく前に知っておきたい、探偵事務所の基本的な事を紹介します。
探偵のイメージとしては、浮気調査や結婚相手の素行調査など、個人が個人に対して行う調査を思い浮かべます。
しかしそれだけではなく、企業や法人などの個人以外の信用調査も探偵はします。
探偵や興信所に依頼することができるのは、
「浮気」や「結婚」「素行調査」のほか、「行方不明者の捜索」「盗聴」「ストーカー被害」など、
依頼する会社によって、得手不得手はありますが、様々な依頼をうけているようです。
では探偵と同じように言われている興信所に違いはあるのでしょうか?
これは得意分野の違いで、探偵は対象人物の「行動調査」を得意とし興信所は「信用調査」を得意とする。と昔はいわれていました。
現在では、探偵も興信所もどちらの業務も行うところが多いようです。
ただし、何を得意としているのかは会社によって多少違ってくるので、知りたいことによって使い分けるのが良さそうです。
ただ、法律に触れるような調査は、どこも受けることはありません。もしも受けてしまえば、ニュースになり、2ちゃんねるで話題になってしまうのは確かです。
調査の方法としては、対象人物の追跡や尾行、証拠写真を撮るなどのほか、依頼者からの情報を元に、下見などを行う場合もあります。
料金を支払った後はお任せすればいいのですが、随時連絡は入るので、常に連絡が取れる状態にしておくことが必要です。